優勝は埼玉県代表live選手!
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」
次回、2021年度三重大会も参加決定!
2020年12月26日(土)、27日(日)に開催した「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」にて、埼玉県代表のlive選手が優勝したことをお知らせいたします。
また、来年度開催の三重大会への参加も決定いたしました。
大会のアーカイブ映像を、YouTubeにて公開しておりますので、ぜひ熱い戦いをご覧ください。
■「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」優勝はlive選手!
本大会は、12月26日(土)、27日(日)に、鹿児島県を拠点としてオンラインで開催しました。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 ぷよぷよ部門」にて決定した各地域の代表選手12名が出場し、日本一を目指して競いました。
優勝:live 選手(埼玉県)
公式大会での優勝が中々無かったので、誇れる実績が出来て嬉しいです。
試合前の調整で調子をベストな状態に持っていけたと感じたので、自信を持ってプレイする事が出来ました。
今大会では、自分の肩書や実績に驕らず、初心にかえろうという気持ちで練習に取り組んでいて、目的意識を持ちつつ、練習の質を上げる事を意識しました。
それがこの結果に繋がったんだと思います。
準優勝:ヨッシー 選手(大阪府)
第一試合から自分に流れが来ていると感じていて、決勝も序盤は連勝したのでイケると思いましたが、live選手の対応力に圧倒されてしまいました。
受けを取ったら負けると思って攻めましたが、逆に攻め返されてしまって、
精神的に崩れてしまった所が甘かったと反省しています。
3位:delta 選手(東京都)
良い調整をしてきたつもりでしたが、どこか足りない部分があって、そこを突かれて負けてしまったと感じます。
相手の攻め方が上手で、どう対策しようか考えていたが、上手く対応が出来ませんでした。
対戦相手のプレイに合わせて自分のフィールドを動かす事を意識していましたが、練度不足を感じたので徹底して練習していきたいと思います。
3位:fron 選手(埼玉県)
live選手が自分の嫌がる手を毎回打ってきていて、対処出来る様に立ち回りましたが、
序盤に押されてしまったのが響いてしまって負けてしまいました。liveさん強かったです。
昨日よりは冷静にプレイ出来ましたが、実力不足での細かいミスが多かったと思います。
緊張している中でなるべく高いパフォーマンスを出す事を意識して、練習していきます。
大会のアーカイブ映像を、YouTubeにて公開しておりますので、
ぜひ熱い戦いをご覧ください。
■「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE」 開催決定!
『ぷよぷよeスポーツ』も実施予定タイトルとして参加決定
2019年の茨城大会、2020年の鹿児島大会に引き続き3回目となる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」の開催が、2021年10月に三重県にて決定し、『ぷよぷよeスポーツ』も実施予定タイトルに決定いたしました。
エントリー方法や予選期間は、決定次第ご案内しますので続報をお待ちください。
【大会概要】
大会名称:全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE
(読み:ニーゼロニーイチ ミエ)
決勝日程:2021年10月16日(土)、17日(日)
決勝会場:三重県 四日市市総合体育館(予定)
主催:全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE実行委員会
(一般社団法人三重県eスポーツ連合、一般社団法人日本eスポーツ連合、
株式会社中日新聞社、三重テレビ放送株式会社、三重エフエム放送株式会社、
株式会社共同通信デジタル)